コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

トータルビジョントレーニング協会 

  • ホーム
  • 目とからだのチェック
    • チェックを受けた方の感想
  • トレーニング・脳波測定
    • トレーニング教室・体験会の参加者の声
  • 講座開催・講師派遣
  • 指導者養成講座
    • 養成講座受講者の声
  • お知らせ
  • 開催日程・実績
    • これまでの実績
    • 新聞等掲載記事
  • 当協会について(スタッフ、認定トレーナー名)
    • 認定トレーナー活動紹介
    • 当協会の取り組み

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2019年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年5月18日 小倉雅子 トレーニング・脳波測定

講演会 『人間と地球は脳波で繋がる』講師 志賀 一雅

講演会 『人間と地球は脳波で繋がる』 〈講演会のご案内〉 『人間と地球は脳波で繋がる』~奇跡の地球共鳴波動~ 脳波は、ベータ波、アルファー波(さらに3つに分けられる)、シータ波、デルタ波と大きく分けて4種類あります。 多 […]

2019年3月2日 / 最終更新日時 : 2020年5月18日 小倉雅子 体験者の声

研修会感想から・・

⚫視覚の中で視力がわずか数%だったということをはじめ,知らないことばかりで驚きの連続でした。ビジョントレーニングが様々な子どもに効果がありそうだと実感 することができました。講話だけでなく充実した演習もあり,とても有意義 […]

2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月18日 小倉雅子 講座、体験会開催・講師派遣

札幌 研修会、体験会、養成講座

「ビジョントレーニング&メンタルトレーニング」研修会スポーツ、教育関係者、指導者のために 「目は口ほどにものを言う」と言いますが、目と脳、目と心は密接な関係性があります。 ストレスを感じたり過度の緊張を強いられたりすると […]

2019年2月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月18日 小倉雅子 講座、体験会開催・講師派遣

これからの養成講座、体験会日程

○3月9日(土曜)12:30~18:00トータルビジョントレーニングサポーター養成講座 東京開催 ○3月10日(日曜)10:00~12:00ビジョントレーニング 体験会 東京開催 ○4月13日 (土曜)10:00~12: […]

2019年2月6日 / 最終更新日時 : 2020年5月18日 小倉雅子 資格認定 指導者養成講座

サポーター養成講座in東京 3月9日開催

様々な分野で注目を受けているビジョントレーニングを理解し、活用できるようになるための養成講座です。 アメリカやヨーロッパ、アジア先進諸国では、80年以上前から、ビジョントレーニングを取り入れて子供の発達の土台となるための […]

2019年2月6日 / 最終更新日時 : 2020年5月18日 小倉雅子 講座、体験会開催・講師派遣

体験会in東京 3月10日開催

大人から子供まで、目と脳と身体を使っての体験会です。聞くだけではない、実践的体験会です。 ビジョントレーニングとは何か?どのようなトレーニングがあるのか?実際に体験します。 [子供の発達について]視覚機能との関係性を知る […]

2018年12月29日 / 最終更新日時 : 2020年5月18日 小倉雅子 講座、体験会開催・講師派遣

ビジョントレーニング体験会in郡山

子供の『なぜ?』の行動には理由がある。だからビジョントレーニングを知ってほしい👀❗ ・読み書きを嫌がる(苦手)・黒板の文字を写すのが遅い・球技が苦手・2つ同時の動きが難しい・話していることが伝わりにくい・姿勢が崩れやすい […]

2018年12月16日 / 最終更新日時 : 2020年5月18日 小倉雅子 講座、体験会開催・講師派遣

トータルビジョン体験会&サポーター養成講座in札幌

『トータルビジョントレーニング体験会』 <日時>1月12日(土)午前 10:00~12:00午後 14:00~16:00※内容はおなじです。いずれか都合の良い方へご参加ください。 <定員>各回 20名(先着順) <体験料 […]

2018年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年5月18日 小倉雅子 トレーニング・脳波測定

ある日のトレーニング風景

ある日のトレーニング風景 ある日のトータルビジョントレーニング 視覚機能に苦手があると、体のバランスやリズム感にも影響があります。 みんなで跳ぶ大縄跳びって結構難しかったりします。 A君、タイミングが合わずになかなか入れ […]

2018年12月8日 / 最終更新日時 : 2020年5月18日 小倉雅子 体験者の声

感想(小学5年女子の母より)

トータルビジョントレーニングを始める前は、感情を伝えるのが苦手だったところもあり、自分の中に閉じ込めておくようなところがありました。 先生方が、娘のそういう部分を素早く見抜いて、的確なアドバイスを頂いて、目を見て話すよう […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • …
  • 固定ページ 20
  • »

お問合せ
開催日程

最近の投稿

指導者養成講座11月開催

2024年10月25日

7月8月指導者養成講座

2024年6月28日

指導者養成講座 初級編in青森

2023年7月25日

体験会、指導者養成講座in函館、in福岡

2023年5月22日

指導者養成講座&親子体験会 開催

2023年3月30日

春の体験会開催

2023年3月20日

青森県五所川原市 指導者養成講座開催

2022年11月30日

何歳からでも出来ます‼️

2022年11月24日

⭐️函館開催 12月26日、27日

2022年11月15日

私立幼稚園協会 教員研修会

2022年9月1日

カテゴリー

  • YouTube動画
  • お知らせ
  • トレーニング・脳波測定
    • 未分類
  • 体験者の声
  • 目とからだのチェック
  • 講座、体験会開催・講師派遣
  • 資格認定 指導者養成講座

アーカイブ化

  • 2024年10月
  • 2024年6月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月

最新情報(最新5件)

指導者養成講座11月開催
2024年10月25日
7月8月指導者養成講座
2024年6月28日
指導者養成講座 初級編in青森
2023年7月25日
体験会、指導者養成講座in函館、in福岡
2023年5月22日
指導者養成講座&親子体験会 開催
2023年3月30日

情報カテゴリー

情報アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

お気軽にお問い合わせください。090-8921-4851受付時間 9:00-18:00 [ 不定休 ]

お問合せ
  • お知らせ
  • 開催日程・実績
  • 当協会について(スタッフ、認定トレーナー名)
  • お問合せ

Copyright © トータルビジョントレーニング協会  All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 目とからだのチェック
    • チェックを受けた方の感想
  • トレーニング・脳波測定
    • トレーニング教室・体験会の参加者の声
  • 講座開催・講師派遣
  • 指導者養成講座
    • 養成講座受講者の声
  • お知らせ
  • 開催日程・実績
    • これまでの実績
    • 新聞等掲載記事
  • 当協会について(スタッフ、認定トレーナー名)
    • 認定トレーナー活動紹介
    • 当協会の取り組み