コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

トータルビジョントレーニング協会 

  • ホーム
  • 目とからだのチェック
    • チェックを受けた方の感想
  • トレーニング・脳波測定
    • トレーニング教室・体験会の参加者の声
  • 講座開催・講師派遣
  • 指導者養成講座
    • 養成講座受講者の声
  • お知らせ
  • 開催日程・実績
    • これまでの実績
    • 新聞等掲載記事
  • 当協会について(スタッフ、認定トレーナー名)
    • 認定トレーナー活動紹介
    • 当協会の取り組み

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2020年5月19日 / 最終更新日時 : 2020年5月19日 千葉敦子 未分類

新ホームページ

こちらには、はじめまして、の方が多いと思います😊 ホームページを一新して、本日より皆様にご紹介しました。 よりわかりやすく、見やすくなりました。 どうぞ、今後ともよろしくお願いします❗️

2020年5月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月17日 小倉雅子 YouTube動画

第19回MVCトレーニングで遊ぼう!(数字探し)

数字探しは、眼球運動、周辺視野、短期記憶、手と目の協調性などが必要です♪雑多な情報の中から今、自分に必要な情報を素早く見つけ出す能力へアプローチする一つのツールです♪ですが、これだけ何度も繰り返しやるだけでは、上記は育ち […]

2020年5月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月17日 小倉雅子 YouTube動画

第18回MVCトレーニングで遊ぼう(バランスボールで遊ぼう2)

狭いスペースでも出来るバランスボールを使った有酸素運動♥ 楽しくバランスボールにのる!完全コピーが目的じゃない! 自然と笑顔が出て笑えたら成功~家の中で笑顔が増えるかも・・最後に心地いい感じや、楽しかったかも~と思えたら […]

2020年5月14日 / 最終更新日時 : 2020年5月17日 小倉雅子 YouTube動画

第17回MVCプログラムで遊ぼう!(毎日続けよう!上下左右の眼球運動)

同じものを見ているのに・・気づく人と気づかない人がいる。なぜだろう??? という疑問を持ったことはありませんか? 視力が良くても、見えていない目もあるんですよ。何だか行動がぎこちない、おかしい。 からだの不調も目が関係し […]

2020年5月14日 / 最終更新日時 : 2020年5月17日 小倉雅子 YouTube動画

第16回MVCプログラムで遊ぼう!(目のストレッチと左右の眼球運動)

自粛により家でテレビをみたり、ドラマ?をずーとみたり。 ゲームやパソコンにスマホなどなど・・・ つい長い時間経ってしまいますよね( 一一) ・・・・質問です。 これらに共通することは? ちちちちっ・・・チーン♪ 目を酷使 […]

2020年5月14日 / 最終更新日時 : 2020年5月17日 小倉雅子 YouTube動画

MVCプログラムで遊ぼう!(瞬間視数字当てゲーム)

数字をゆっくりと見せるのではなくて、一瞬。一秒以下の速さで見せることで右脳が働き始めますよ♪ 右脳はイメージ脳。左脳は言語脳といわれてます。 一瞬だけ見せることで右脳が働き、書く。言葉で言う事で左脳も使用! 右脳と左脳を […]

2020年5月14日 / 最終更新日時 : 2020年5月17日 小倉雅子 YouTube動画

MVCプログラムで遊ぼう!(紙コップ編)

紙コップを使い遊びましょう♪ お手玉を上に放り上げて、紙コップでキャッチする。 二人で紙コップを使いキャッチボールも意外と盛り上がりますよ~ さらに、お手玉をピンポン玉にすることで難易度アップ!! また、ペットボトルのキ […]

2020年5月14日 / 最終更新日時 : 2020年5月17日 小倉雅子 YouTube動画

MVCプログラムで遊ぼう!(リズムで矢印!腕編)

まず・・眼から入った情報を素早く認識する。それを指示に従い素早く判断し変換して行動に移す。しかも動画は待ってくれない(泣)。 次々と進んじゃうので・・苦手な人にはきついかも。 そこで・・速度を遅めにしてチャレンジしてみて […]

2020年5月14日 / 最終更新日時 : 2020年5月17日 小倉雅子 YouTube動画

MVCプログラムで遊ぼう!(塗りつぶされた色は何個?)

大脳は右脳と左脳に分かれていますよね♪ 右脳は左半身を支配していて、左脳は右半身を支配している。 また、それぞれの役割も違うようです。 左脳は理屈・計算・分析・論理的・判断力 右脳は直観・創造・イマジネーション・ひらめき […]

2020年5月14日 / 最終更新日時 : 2020年5月17日 小倉雅子 YouTube動画

MVCプログラムで遊ぼう!(探し物はなんですか?)

トータルビジョントレーニング協会です。 今回はカードを使用します。 様々な情報の中から、自分に必要な情報を素早く見つける、という能力につながる遊びをアップします! ubuntuカードはかなりの優れものですよ⤴︎ 私はこち […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • …
  • 固定ページ 20
  • »

お問合せ
開催日程

最近の投稿

指導者養成講座11月開催

2024年10月25日

7月8月指導者養成講座

2024年6月28日

指導者養成講座 初級編in青森

2023年7月25日

体験会、指導者養成講座in函館、in福岡

2023年5月22日

指導者養成講座&親子体験会 開催

2023年3月30日

春の体験会開催

2023年3月20日

青森県五所川原市 指導者養成講座開催

2022年11月30日

何歳からでも出来ます‼️

2022年11月24日

⭐️函館開催 12月26日、27日

2022年11月15日

私立幼稚園協会 教員研修会

2022年9月1日

カテゴリー

  • YouTube動画
  • お知らせ
  • トレーニング・脳波測定
    • 未分類
  • 体験者の声
  • 目とからだのチェック
  • 講座、体験会開催・講師派遣
  • 資格認定 指導者養成講座

アーカイブ化

  • 2024年10月
  • 2024年6月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月

最新情報(最新5件)

指導者養成講座11月開催
2024年10月25日
7月8月指導者養成講座
2024年6月28日
指導者養成講座 初級編in青森
2023年7月25日
体験会、指導者養成講座in函館、in福岡
2023年5月22日
指導者養成講座&親子体験会 開催
2023年3月30日

情報カテゴリー

情報アーカイブ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

お気軽にお問い合わせください。090-8921-4851受付時間 9:00-18:00 [ 不定休 ]

お問合せ
  • お知らせ
  • 開催日程・実績
  • 当協会について(スタッフ、認定トレーナー名)
  • お問合せ

Copyright © トータルビジョントレーニング協会  All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 目とからだのチェック
    • チェックを受けた方の感想
  • トレーニング・脳波測定
    • トレーニング教室・体験会の参加者の声
  • 講座開催・講師派遣
  • 指導者養成講座
    • 養成講座受講者の声
  • お知らせ
  • 開催日程・実績
    • これまでの実績
    • 新聞等掲載記事
  • 当協会について(スタッフ、認定トレーナー名)
    • 認定トレーナー活動紹介
    • 当協会の取り組み